2016/4/26 鳴虫山(日光市) |
たまには日光方面に目を向けてみました。
日光総合支所(日光図書館)からスタート。ここの裏山が鳴神山なのです。
根っこの多い道を登ること1.5時間。なかなか花が無いと思っているとピンク色の花が現れました。そこから山頂まで満開のアカヤシオ、諦めずに来て良かった。
アカヤシオの奥には男体山、絵になる被写体、イイですね(^^♪
帰りは含満ケ淵を回っていきます。
並び地蔵の赤い帽子とよだれ掛けが印象的でした。その横には含満ケ淵、川の流れと新緑に癒されます。
市役所まで市内を歩いて戻りますが、古風な店、老舗、プチ観光気分になりました。
神橋付近では外国人比率の多さにびっくり。
流石、日光けっこうと言われるはずですね。
山頂のアカヤシオ





並び地蔵

神橋

コース:日光総合支所ー神ノ主山ー鳴虫山ー含満ケ淵ー日光総合支所
