2016/10/30 榛名富士ー烏帽子岳ー掃部ヶ岳ー榛名湖 |
今日は一人なので気の向くまま歩こうと思います。(一応、計画はしてあります)
榛名富士登って、烏帽子登って、おまけに掃部ヶ岳も行ってなんて誰も付き合ってくれないし💦
榛名富士、登るのは小学校以来になります。当時は苦痛の記憶しかなかったのですが
次は烏帽子岳、ここは初めて登ります。後半は意外と急でした。展望がいいと聞いたのに山頂は展望無し。(?_?)
よく見ると笹をかき分けた踏み跡が。ザワザワと進んでいくと展望の良い場所がありました。皆、知ってるのかなぁ。すれ違う人に教えてあげました(^^ゞ
お次は鬢櫛山、ここは寂しかった。危険個所はないけど山慣れが必要。時々スマホのGPSで確認しました。
硯岩、掃部ヶ岳は人気の山なので人が何人も登っていました。
掃部ヶ岳の展望はそんなに良くないので西峰へ足を延ばします。紅葉も掃部より良い感じがします。そして西峰から展望を望むと、
「わぉ~錦の尾根」これが見たかったんです。
ここで掃部に引き返すつもりでしたが、この先の展望が見たくなって杖の神峠へ抜けることにしました。
耳岩(たぶん)からも大展望、この周辺の登山道のツツジも綺麗でした。例年はもっと綺麗ですよ。
今日は欲をかき過ぎたかな。
戻るのが3時になってしまったので渋滞に巻き込まれてしまいました。
コース:榛名ロッジー榛名富士ー烏帽子岳ー掃部ヶ岳ー耳岩ー榛名湖ー榛名ロッジ
榛名富士ロープウェイ駅から














いやあ、奇遇ですねえ。
今日、同じようなところを歩いてきました。
紅葉は山頂付近はもう終盤で、いまいちでした。
もう少し早くレポ見てたら烏帽子の展望台行けたのにちと残念。
耳岩からの展望や紅葉も素晴らしいですねえ。
私はこちらに行かずに下山し天目山から相馬山と歩きました。
榛名山、超久しぶりに歩きましたがなかなかいい山でした。
皆さん「榛名の紅葉んなんて」と期待していない方が多いと思いますが、一歩山の中に入れば紅葉の森。観光コースでは分からない魅力が詰まっています。
今回、天目山は歩きませんでしたが、そこの紅葉も綺麗だと聞いています。
榛名の次は伊香保森林公園の紅葉が待ってます。
これからアップしますので、「あっ、しまった!!」と思ったらごめんなさい🙇