2018/10/26 紅葉の『鍋割山・荒山』赤と黄色の共演 |
10/13に黒檜山に行った時、紅葉が悪かったのであまり期待せず登って行くと「イイじゃん」と声が出てしまうほど綺麗でした。赤に黄色に荒山高原までめちゃめちゃ綺麗でした。
天気は生憎の曇り空、鍋割山に向かう途中ガスまで出てくる始末。今回の赤城もまたガスか!です。
常連さんの話では荒山高原と展望広場の間が赤が多く綺麗だと聞いたので行ってみると、他の葉は落ちているけど赤だけ残りとても綺麗でした。晴れてればもっと綺麗なのでしょうね。
ガスガスですが、幻想的な紅葉を楽しみながら荒山~ひさし岩~休憩舎へ。休憩舎から荒山高原の間も紅葉が綺麗でした。
最後に”あかぎ木の家”を周り”さくらの広場”のモミジを見て行きます。さくらの広場のモミジは綺麗なんですよ。ここだけ見に来る方もいるくらいですから。
曇り空で変更した鍋割山、思った以上に紅葉が楽しめました。
コース:箕輪ー荒山高原ー鍋割山ー荒山高原ー荒山ーひさし岩ー荒山高原ーあかぎ木の家ーさくらの広場ー箕輪
登山口付近、紅葉が見頃になっていました

荒山高原まで赤・黄の共演

風穴付近、紅葉が見事です

写真撮りまくりで登ります

荒山高原、紅葉は終わり落葉になっていた

すぎ横に真っ赤な木の実、ズミの実でした

鍋割山をUターンすると早くもガスが出てきました

ガスが出てしまいましたが、荒山へ向かいます
赤い葉だけが残り綺麗です


アップで

ガスが濃くなってきた。近くの木もばや~とすてる。

荒山到着、ガスで展望無し

ひさし岩を回り休憩舎から荒山高原へ戻る。
この間の紅葉も綺麗でした。


荒山高原から紅葉見ながら下ります

この分岐を”あかぎ木の家”へ曲がります


あかぎ木の家に出ました

ここから吊り橋を渡ります。モミジが真っ赤になっていました。

さくらの広場のモミジ。今年は黄色が多く感じます

